2001年に開校し2,500名以上の指導実績。アートメイクの専門校
アートメイクの施術には、メディカル領域とビューティー領域それぞれの知識と技術が求められます。
メディカル領域ではトラブルを防ぐ衛生や安全に施術を実施するための知識を座学にて学び、 ビューティ領域では眉デザインや皮膚への芸術性・完成度の高い描画技術を習得していただきます。
これらは通常熟練を要し、何年もかけて多くの経験を積み上げて上達していくものですが、 当校では最短で高度な技術を習得していただけるよう、 段階的なトレーニング方法を実施することで、約3か月で身に着けて頂けるカリキュラム設定をしております。
当校では受講生を対象に、 提携クリニックにてフリーランスのアートメイク専門看護師として ご活躍頂ける環境を整えております。
業務の一環としてアートメイクを施術するのとは違い、 アートメイクのみに専念することで技術向上の近道となります。 またアートメイク関連業務以外の時間を拘束されることはなく、 お仕事の時間を自由に設定でき、プライベートを充実するこができます。
結婚や出産、子育てなど女性には様々なライフイベントがありますが、 確かな技術を身につける事でそれらを妥協することなく、自分らしい生活を両立できるのではと考えております。
日本国内でアートメイクを業として行う場合は、医師又は看護師、准看護師の免許が必要となります。 (業として行う=不特定多数に対し反復継続的に行うこと)
免許をお持ちでない方でも座学の受講は可能ですが、モニター実習で自分以外の対象にアートメイクを行うことは法律上不可となります。モニター実習は免許の取得以降の実施となりますのでご了承ください。
日本国外でアートメイクを業として行う場合は該当国の法律や規制等をご確認ください。(当校での調査は行っておりません)
アートメイク講座には、各部位毎に学ぶコースと複数部位をオプション追加して複合的に学ぶコースがあり、複合受講のほうが効率的にご受講いただけます。 すべてのコースに実習に使用する必要物品がそろっております。
眉アートメイクには、パウダーで描いたような柔らかい仕上がりと、 眉毛1本1本を約0.2mmの細い線で描くマイクロブレーディング™の技術があります。 どちらかのみを専門的に習得することもできますが、 あらゆる要望にお応えできるよう両方を習得される方が増えています。 短期間で上達できるのはパウダー眉技術となります。
テキストに沿って理論を学ぶ座学は、自宅等のすき間時間にご受講可能なオンライン講習にて受けていただくことができ、遠方の方でもご受講しやすい環境を整えております。
技術練習は対面授業にて受けていただきます。事前学習として座学の「技術編」をご受講いただき、予習と練習を済ませていただいてからお越し頂きます。
眉の場合、1名×4回実施しますが、じっくりと技術を身につけたい方や技術に自信がない場合はオプション追加にて2名に変更も可能です。 初回はカウンセリング・デザイン実習、2回目以降は針を使ったアートメイク施術を行う実習で、4回目は軽微な微調整となります。モニター実習は医療行為となるため、医師の診察と管理のもと当校指定場所にて行います。
受講後は当校提携のクリニックにて、アートメイク専門のフリーランスナースとしてご活躍いただくことも可能です。現在提携クリニックは大阪と兵庫にございます。
「アートメイク」には手技だけではなく、メイクアップ技術、
カウンセリング技術、色彩学的知識、衛生学的知識など、
アートメイクに特化した幅広い知識と技術が求められます。
またアートメイクは奥が深く、
センスと技術を磨き技術向上を図るには、
アートメイクに注力する専門職としての確立が必要だと考えております。
当校ではこれからアートメイクを習得し、
アートメイクを専門職として日本のアートメイク業界の未来を支える方々を
全面的に応援致します。
アートメイクによって、一人でも多くの方が幸せに、人生がより豊かになることを目指し、
そして喜びの連鎖を生むきっかけとなれる事を、心より願っております。
代表 柿崎 暁
加盟/認定 | 美容&看護のWライセンス SPCP 加盟 AAM Japan 加盟 AAM Boad 認定 AAM インストラクター認定 Bloodborne Pathogens 認定 Permanent Cosmetic Professionals 認定 (社)中国美容専業促進協会 認定 Cosmetic Pigmentation Clinic 認定 |
---|---|
略歴 |
|
活動等 |
|
1. 日程調整
受講日程は完全予約制となっており、日程が近づきますと予約がおさえにくくなります。お申し込み前でも最低1カ月分のご予定を抑えて頂く事をお勧めしております。まずはLINEにてご希望の受講日程をご連絡くださいませ。
アートメイクの施術間隔は3~4週間以上あける必要がありますが、それ以外の日程は週に1~2回のペースでご検討ください。
2. お申し込み
日程調整ができましたら、1週間以内(もしくは受講開始の10日前まで)に入学申込ページよりお申し込みください。
3. 受講料の納入
受講申し込みが完了しましたら、当校の銀行口座を自動返信メールで送らせていただきますので、お申し込みから1週間以内(もしくは講習開始の2週間前まで)にお振込みにて受講料をお支払いください。振込手数料はご負担くださいませ。
4. 受講開始
ご受講に必要な物品は当校にてご用意させていただきますが、筆記用具(マーカーや消しゴム、定規など)や必要に応じてノートなどをご用意ください。また練習用の色素が付着することもありますので、黒色など汚れても良い服装でマスク装着の上お越しください。